Arancia 2023・750ml(Fattoria AL FIORE)
¥5,100
なら 手数料無料で 月々¥1,700から
山形県上山市の紫安さんのデラウェアを使用したオレンジワイン。
その実直な人柄が滲み出たクオリティの高さから、フラッグシップシリーズとして登場!
オレンジワイン特有の酸味、渋みのニュアンスの中に、しっかりとした果実味が感じられる、フラッグシップとして恥じない仕上がり。
風土に根差した生食用の日本ぶどう“デラウェア”。
時代とともに価値が下がり、伐採してしまう農家さんもいます。
さらにワイン用ぶどうとは様々なことが違うため、ワインとして仕込むのは簡単ではありません。
けれど在来品種の秘めたポテンシャルは大きい!
日本のぶどうを使って日本でワインを造ることで、日本ワインの魅力が世界に広まることを願って。
アンフォラで130日間醸したあとにプレス、またアンフォラに戻して発酵終了後に、酸化熟成。
のち古樽で6ヶ月の熟成を経てボトリング。
品種から受ける先入観を抜きに、味わってみてください。
まだわずかな硬さがありますが、少し寝かせてから飲むとよりまとまりが出そうです。
アルコール:12.7%
味わい:アプリコット、白桃、アニス、くるみ、シェリー香
シーン:記念日にご自宅やレストランで。食後の一杯にも。
温度帯:14〜18℃
グラス:ブルゴーニュグラス、陶器製の器
料理:豚の角煮、鯖のごまみりん焼き、シナモントースト
飲み頃:今〜2034年
飲みきり:抜栓から2週間程度
【Fattoria AL FIORE】
宮城県川崎町にて、日本の風土に寄り添うナチュラルワインを造るワイナリー『Fattoria AL FIORE』さん。
ブドウの栽培も行っていますが、それはドメーヌへのこだわりからではなく「生産者さんの苦労を知るため」。
生産者さんと深く繋がり敬意を持ち、アルフィオーレらしいワインを仕立てています。
ワイン造りのセオリーに捉われることのない柔軟さと、醸造家かつ料理人である目黒さんならではの視点を通した味わいは、日本ワインを敬遠している方にも体感してほしい美味しさ。
出汁など儚い旨味文化を知る私たち日本人の身体に馴染み、外国の方にとっては新鮮さとともに楽しんでもらえるワインです。