光郷城 畑懐さんの伝統野菜の自然栽培種子
¥660
なら 手数料無料で 月々¥220から
秋蒔きの種が届きました!
香り豊かで、甘みと旨みが濃く、どこか懐かしい。昔ながらの伝統野菜、在来種・固定種を中心に扱う『光郷城 畑懐(こうごうせい はふう)』さん。
自ら栽培し、美味しいと思う品種、味が良いのに商品化されていない隠れた品種など、そのお眼鏡に適ったものを揃えています。
その中から、市場にわずか10%と言われる国内採種の種を中心に選ばせていただきました。
台所などのちょっとしたスペースでも育てられ、種採りも出来る種たち。
咲かせる花も楽しみのひとつ。みなさんの豊作を願っています!
【百年ホウレン草・埼玉県産】
柔らかで甘味強く、食味よし。100年以上前から繋がれる、埼玉県小川町の在来種。
葉色爽やか、根は赤く、切れ込み深い葉型の東洋種。根も甘く美味。
横田農場さん採種。自然栽培。
【瀬戸内つぼみ菜・岡山県産】
東北地方の在来菜花から選抜したつぼみ菜。
生育後半でも硬くならずに柔らか。甘み強く味わい抜群。
葉もつぼみも食べられ、長期多収。
wacca farmさん採種。
【牛窓のらぼう菜・岡山県産】
春に伸びる若いつぼみと茎を収穫。
お浸し、お汁、天ぷら、油炒めに。
名前の由来は「野良生え」するほどの丈夫さ?!
風の谷ファームさん採種。自然栽培
【武州寒菜・埼玉県産】
旨味、甘味抜群の、葉とつぼみを食べる野菜。
暑さ寒さに強く、耐寒性は特に強い。
年内〜1月は葉を、2〜3月つぼみを食す。
絶えていた種を横田農場さんがジーンバンクから取り寄せ復活、採種。
自然栽培。
【wacca farmの仏国大さやエンドウ・岡山県産】
幅広で長さ10cmほどになる大きな絹さや。
ボイルもいいが、ソテーが抜群。
柔らで味濃く、畑懐さん曰く「食べたときの感動は今も忘れません」。
wacca farmさん採種。自然栽培。
【なみだ豆・愛知県産】
美食の街、スペイン・サンセバスチャンで初夏の数週間のみ食される高級食材。
プチッと弾ける食感で、スイートコーンのように高糖度のエンドウ豆。
畑のキャビアと呼ばれ、サヤの中のなみだ型の豆を食べます。
栽培方法はつるありエンドウと同様。
山本さん採種。農薬不使用。
【錦海パクチー・岡山県産】
wacca farmさん(瀬戸内採種組合)採種。
パクチーの種といえば100%海外産、国内採種皆無。貴重な種を味わって。
やさしいバイブレーションの中にキリッと香りたつパクチー。
自然栽培。