光郷城 畑懐さんの伝統野菜の種
¥341
なら 手数料無料で 月々¥110から
秋蒔きの種が届きました!
香り豊かで、甘みと旨みが濃く、どこか懐かしい。昔ながらの伝統野菜、在来種・固定種を中心に扱う『光郷城 畑懐(こうごうせい はふう)』さん。
自ら栽培し、美味しいと思う品種、味が良いのに商品化されていない隠れた品種など、そのお眼鏡に適ったものを揃えています。
その中から、市場にわずか10%と言われる国内採種の種を中心に選ばせていただきました。
台所などのちょっとしたスペースでも育てられ、種採りも出来る種たち。
咲かせる花も楽しみのひとつ。みなさんの豊作を願っています!
【かつお菜・福岡県産】
大きくなっても柔らか美味、香りもよい。
お雑煮や煮浸しに入れるととろみが増し、とろける美味しさ。
炒めても美味。3月頃まで花咲かず、長期収穫。
【三池高菜・福岡県産】
ピリッと香り高くしっかりとした風味。
高菜漬けのほか、ごま油で炒めて。ベビーリーフも美味。
【野沢菜・長野県産】
茎の風味がたまらない。
野沢菜の原料として有名。醤油漬けに。
【菜の花・岐阜県産】
ほろ苦い花蕾をからし和えやポン酢で。
【タアサイ・岐阜県産】
肉厚濃緑。中華料理に。
寒さにとても強く、寒にあたると味わい抜群。炒めものに特に合う。
【三つ葉・岐阜県orイタリア産】
香りと旨味が違います。根みつばの美味しさも味わって。
【中葉春菊・イタリア産】
どんどん摘み取り収穫できる、関東系の定番品種。
強い風味でお鍋にぴったり。
【クレソン・オランダ産】
湿った状態を好むので、水分多めで栽培。香りよし。
【九条細ネギ・岐阜県orイタリア産】
栽培簡単ながら、存在感のあるネギネギとした風味。
プランターにあると便利な薬味ネギ。
【野崎二号白菜・愛知県産】
明治18年からの名品種。柔らかで旨味、香り抜群でいまだにファン多し。
小ぶりで使いやすい。
【金町小カブ・岐阜県産】
元祖カブ!東京金町から全国へ、あらゆる品種の親。
味濃く葉も美味、煮るとトロトロ。