【NECO series】Genchi 2024・750ml(Fattoria AL FIORE)
¥3,400
なら 手数料無料で 月々¥1,130から
いつも通りトロピカルフレーバー全開な「ゲンキ」。
ですが今年は明るい雰囲気の中に少しだけ妖艶な感じを伴う、面白い仕上がりに。
太陽のような色味と、南の国を思わせるフルーツの香り、スッと体に染み渡る味わいは、暑い日にぐびっと飲みたいエナジードリンクのよう。
家飲みはもちろん、外飲みにもぴったり。
太陽の下、ビーチや緑のなかでどうぞ。
ナイアガラは特有の香りが強く、線も細いため、深みを引き出すのが難しい品種だと思っていたそうですが、高品質なナイアガラを極限まで完熟させることにより、ナイアガラでここまで表現できるのか、と思うほど可能性を秘めたワインに。
ナイアガラだけでも成り立つところ、よりナイアガラを引き立たせるアッサンブラージュを考えてしまうのは、目黒さんが料理人だったから?
味わいを際立たせるため、最低限の調理と調味で、しっかりと骨格を持たせたい。
そうして選んだのは、ナイアガラ、ネオマスカット、セイベル。
異なる 3 つの香り高いフレーバーのぶどうをアッサンブラージュすることによって、ナイアガラの良さが引き立つワインに仕上がりました。
アルコール:10.5%
ブドウ:ナイアガラ51%、ネオマスカット38%、セイベル9110 10%
味わい:ネクタリン、マンゴー、かぼす、人参
シーン:暖かい日に太陽の下で。ピクニックにぴったり!
温度帯:12°C前後
グラス:小ぶりなワイングラスや、ガラス製のコップなど
料理:ちらし寿司、ちまき、生春巻きなど。気兼ねなく日常の食卓で。
飲み頃:今~2027 年
飲みきり:抜栓から 3 日以内
【Fattoria AL FIORE】
宮城県川崎町にて、日本の風土に寄り添うナチュラルワインを造るワイナリー『Fattoria AL FIORE』さん。
ブドウの栽培も行っていますが、それはドメーヌへのこだわりからではなく「生産者さんの苦労を知るため」。
生産者さんと深く繋がり敬意を持ち、アルフィオーレらしいワインを仕立てています。
ワイン造りのセオリーに捉われることのない柔軟さと、醸造家かつ料理人である目黒さんならではの視点を通した味わいは、日本ワインに馴染みもない方にも体感してほしい美味しさ。
出汁など儚い旨味文化を知る私たち日本人の身体に馴染み、外国の方にとっては新鮮さとともに楽しんでもらえるワインです。