わさび(静岡県産)・1本【5月1日発送開始】
¥1,550
なら 手数料無料で 月々¥510から
無農薬
美しい水を思わせる清らかな辛味、後を追う優しい甘味!西伊豆から、天城山脈の湧水で育ったわさびが届きました。薬味はもちろん、そのものを楽しむわさびご飯もおすすめです!削り立てのわさびと鰹節をご飯にのせて醤油をたらせばもう絶品!秋冬は身が締まり辛みが。春にかけて香りが強くなり、夏は清澄な味わいに。今だけの風味を味わってください。
育てている野中さんのわさび田があるのは伊豆の天城山脈西部。案内されるがまま、山頂近く標高700mの場所へ向かいました。徐々に足取りの重くなるミコト屋クルーに対し、颯爽と登っていく野中さん。背中が少しづつ遠くなっていきます…。ようやく辿り着いたそこには、圧巻の景色が広がっていました。豊かな潤いを感じる森。畳石式のわさび田と流れる澄んだ水。照らす木漏れ日。わさびたちが心地よさそうに葉を茂らせていました。
この地域は屋久島の次に降水量が多いそうです。そのため水源は枯れることがなく、昔からわさび栽培が盛んに行われていました。しかし山の登り下りを伴う栽培は重労働で効率もよくない。そのためここ数十年は手入れがされず、朽ちかけていました。
けれど畳石式のわさび田はとても価値あるものなんです。美味しいわさびを育むだけでなく、高い保水力で大地を守り、多くの生き物の棲家となり、美しい景観を生む。世界農業遺産にも認定されているほどです。そこで今では、自然を愛する野中さんが修復しつつ栽培に取り組んでいます。自然な育て方ゆえに虫も出ますが、農薬に頼ることなく一匹一匹手で取り除く。気の遠くなる作業ですがどの工程にも手を抜かないのが野中さん!
わさびの味を決めるのは、水の清冽さと豊富さと言われています。どちらも揃えた地の利に野中さんの情熱が加わった素晴らしいわさび。あまりの美味しさに、用意してくれたご飯をミコト屋クルーで食べ尽くしてしまった逸品です。ぜひお試しを!