mori no uta・720ml(寺田本家)
¥3,025
なら 手数料無料で 月々¥1,000から
寺田本家さんが復田させた、森に囲まれた田んぼ『谷津田』。
細道の先にある小さな田んぼには機械を入れることができず、その手間からいつしか放棄されてしまった場所です。
けれど一匹のサワガニの姿に、豊かな生態系を見た現当主・優さんは、復田への気持ちを固めました。
それから数年。蔵人たちの手作業で復旧が進み、立派な稲穂が揺れる田んぼへ。
そこには生態系の頂点に立つ猛禽類『サシバ』もおり、大小豊かな生き物が共に暮らしていることを示します。
高い木々、小さな草花、そして水。
多様な環境が、多様な生き物を育むのです。
『mori no uta』は、そんな消えゆく谷津田の美しい自然や、豊かな生態系の象徴である「サシバ」のことを伝えるため醸されたお酒です。
美しい風景が美味しいものをつくると信じて、生命にあふれ、心地よい風の流れる、この美しい風景を残していきたい、そんな想いが込められています。
渡り鳥のサシバが営巣する谷津田で自ら育てた在来のお米『千葉錦』と、遥か昔、日常の食べ物として身近だったドングリの一種『しいの実』。
それらを原料に菩提もと造りで仕込みました。
菩提もとはおおよそ10日ほどで出来上がるお酒ですが、こちらは2カ月近くゆっくりと冬季低温で発酵。
優しい甘さと酸味、ドングリのほのかな苦味が感じられる、爽やかなお酒となりました。
ラベルの中にはサシバの姿もあります。
ぜひ探してみてください。
内容量:720ml
保存方法:開栓前より要冷蔵10℃以下
米の栽培方法:農薬・化学肥料不使用
麹米・掛米:千葉錦
精米歩合:70%
麹菌:自家採取
酵母:無添加
アルコール分:12度
日本酒度:-56
酸度:9.5
アミノ酸度:8.4